小学生対象のクラブでコーチをしている管理人が、日々感じたことをお伝えしていきます。
これまでいくつかの小学生対象のスポーツクラブを見る機会がありました。勝ちにこだわるチーム、大人の理想に近づけるチーム、ケガが多いチーム、卒団後そのスポーツを続ける子が少ないチーム、和気あいあいとしているが勝てないチーム。
小学生のうちは、体の成長具合がかなり戦績に影響を与えます。そこを無視してハードな練習やコミュニケーションを取ってしまうと、中学に入り止めてしまったり、やる気が無くなったりと、あまり良い結果につながっていないように思えます。
だからといって、子供に合わせすぎた練習をしてしまうと、成果が出なく面白みが無くなったりしてしまいます。
ですので、その真ん中を通していけば良いと思うのですが、それは大変難しい事です。コーチの経験から得られた感覚で指導してしまうと、真ん中にはなりません。感覚は人それぞれですから。
どのように指導をしたら真ん中を通せるのか。1つの方法としてきちんとした理論を用いて、指導して行く事だと思っています。体の関節はどのように出来ているか、筋肉はどのように動くか、体の部位はどのように連携しているか。そして、それぞれの子がどのくらい筋力があり、どのくらい体を動かす事ができるかを正確に把握し、他人と競わせず、自身がどう成長したのかを子供と一緒に把握する事が重要と考えます。
理論も日々変わっており、常に勉強していかなければなりませんが、楽しみながら育てていくためには、必要な事と思います。
ソフトテニスがその子の生涯スポーツになるよう、がんばって行きたいと思います。